吉久神明社秋祭の獅子舞神事(高岡市吉久)

探究クラブ

探究し映像化を考えるクラブです

| HOME | 吉久 | イベント | 吉久神明社秋祭の獅子舞神事 |

吉久神明社秋祭の獅子舞神事(平成20年(2008)10月18日土曜日)

吉久神明社秋期祭礼の獅子舞神事の撮影

平成20年(2008)10月18日(土)実施

781-01A 002915;09.JPG同じ場所で行われている獅子舞をAとB2台のカメラで撮影。こちらがAカメで撮影された画像です。(781-01A 002915;09.JPG)
779-02 014056;21.JPGこちらは車上(ルーフキャリヤ上)のBカメから撮影された画像です。(779-02 014056;21.JPG)

撮影方針(役割の異なる2台のビデオカメラ)

吉久の町並みと獅子舞を映像記録する、その本番の日がやってきました。
午前4時半に吉久公民館前でスタッフ集合です。

AとB2台のカメラで撮影を行います。
Aカメが、対象の動きやディテールに注目した撮影を行うのに対して、Bカメは対象の全体ないし背景を意識した撮影を行うことを基本方針にしました。その結果概して、Aカメではアップのカットが、Bカメでは引いたカットが多く記録されました。

Bカメに「全体ないし背景を意識した撮影」という目的を課したのは、味わいある町の景観の中で行われる獅子舞に吉久の特徴があると考えたからです。高所作業車を使用した撮影も同様の意図から実施されました。

0808_081018omaki-s172a.jpg
(右の画像)左上部に写っているのが高所作業車、同オペレータとカメラマンが乗っています。(写真撮影 大巻敏治 0808_081018omaki-s172a.jpg)


779-02 010347;07.JPG779-02 010347;07779-02 010526;02.JPG779-02 010526;02779-02 010756;21.JPG779-02 010756;21.JPG

最初の撮影は化粧風景から

779-02 010703;09.JPG779-02 010703;09例年公民館の1階が化粧や衣裳の着付けなど準備のための場になっていましたが、翌日(10/19)知事選(投票所)のために使用できず、多くの道具とともに2階の座敷に変更されました。そのためもあって足の踏み場がない状態! 撮影も容易ではありませんでした。
そして、次の宮参りの前に、用意された朝食をいただきました。

この日、祭礼に伴う吉久の獅子舞は大きく3つの場面に分かれていたと言えそうです。例年午前6時から行われる宮参り(吉久神明宮など3社にて)、その後、夕刻まで各戸を舞って回る「町廻り」(通称)、そして夜に行われる「招待」(通称)です。
今年の招待は14軒にのぼりました。それは目出度いことではありますが、終了が深夜に及ぶ可能性があるため、宮参りを30分繰り上げて実施することになりました。すなわちまだ暗い5時半からの開始です。


779-02 011747;20a.jpg吉久神明宮(779-02 011747;20)779-02 013130;29a.jpg日の出町神明宮(779-02 013130;29)

宮参り

以下の3か所で順次宮参りが行われました。
 吉久神明社(神明宮)(吉久2-5-17)通称:大宮
 日の出町神明宮(吉久3-7-1)通称:あんころの宮
 六渡寺新神明社(吉久3-5-1)通称:あさのの宮
実際の開始時間は収録テープでの確認を待たなければなりませんが、計画では、それぞれ 05:30、06:00、06:20になっていました。
例年の開始時間より30分繰り上げられたため撮影時はまだ暗い状況で、照明をあてなければならなかったのが残念です。

なお、口伝では、浅の宮が最も早く拓け、次いで、あんころの宮を祀る一帯が古いという説があります。[0808-03.12](出典確認要)

779-02 013656;27.JPG六渡寺新神明社(779-02 013656;27)


779-02 014252;15.JPG獅子舞(小)の町廻り(7779-02 014252;15)779-02 014243;13.JPG明治27年建設とされる松田家(779-02 014243;13)

町廻り

午前7時(予定)、獅子舞(大)と獅子舞(小)がほぼ同じ場所から、しかし別の方向へ町廻りに出発しました。左の画像は、獅子舞(小)が町廻りを開始した頃の様子です。画像の右端に卯建(うだつ、地元では「ソデ」とも呼ぶそう)が見える建物は、明治27年建築と伝わる松田家です。(次の下の画像が同家の軒部分)参考[0808-02.49]


779-02 015043;26.JPGA 紋付き(779-02 015043;26)779-02 015610;14.JPGB 鞄持ち(779-02 015610;14)779-02 015808;06.JPGC 鞄持ち(左)と獅子方(779-02 015808;06)779-02 015846;15.JPG……2本を示しているのでしょうか?(779-02 015846;15)

町廻り、紋付きと鞄持ち

紋付き(画像A)と鞄持ち(画像B)と呼ばれる役回りの方を、第一町にて2台のカメラで追ことにしました。

町廻りの進め方についての確認作業はこれからなのですが、
各戸を回る「町廻り」は、まず鞄持ちが、事前に計画されたルート(「獅子舞(順路)」)に従って、獅子舞(太鼓台)に先行して戸別に訪問し、花(代)や現物を祝儀としていただくと聞きました(画像B)。

その額(花代)によって獅子舞を舞う数が決まり、その数を獅子方に伝えるということです(画像C)。

779-02 020746;25.pngD 奥に少し顔が見える方が笛の吹き手で、以後に舞う家、舞う数が伝えられている様子です(779-02 020746;25)どの演目を舞うかを決めるのは、その時々にもよるようですが、撮影中は、右の画像Dのように笛の吹き手がリードしていました。曲のイントロによって次はどの演目なのかということが、キリコなど子どもたちも承知していて、繰り返しのフレーズの後、そのイントロを奏でれば該当する演目が始まります。
鞄持ちから獅子方へ、そして笛の吹き手にどこでいくつの演目を舞うかが伝えられていました。
(まだまだ取材が不完全です。今後の聞き取りで補完していく予定です。獅子舞関係の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。)


780-01A 000422;01.JPGA 吉久の町の向こうに二上山(780-01A 000422;01)780-01A 001609;17.JPGB 獅子舞の俯瞰撮影(780-01A 001609;17)780-01A 001708;15.JPG舞いが終わり頭を撫でてねぎらってもらう獅子頭を今年初めて努めた子(780-01A 001708;15)

吉久の町並みと獅子舞の俯瞰撮影

次は、今回の眼目の一つになっている、吉久の町並みの中で舞われる獅子舞の撮影です。
予め夜間撮影を含め3か所で、高所作業車の設置が計画されていました。

まず最初は、旧街道筋の北側、吉久3-3の駐車場での撮影です。
およそ13mの高さからの撮影が可能で、見晴らしは左の画像Aくらいの景観になります。

真下を見下ろすと画像Bのような撮影ができます。ただし神事に関わるという点では本来慎まなければならない行為だと思います。しかしキリコと獅子頭と胴幕、太鼓台、そして関係者の様子が分かる、これまで記録の機会がなかった映像だろうと思われます。


780-01A 004427;24.JPGD 吉久町並みの南側(780-01A 004427;24)780-01A 004140;28.JPGE 祭礼直前にオープンした喫茶店「さまのこ屋」前(780-01A 004140;28)2か所目の高所作業車からの撮影は、右の画像D・Eに写る旧街道の南側の位置で、主に明治から昭和初めにかけて建てられた家屋を背景にした獅子舞です。

0808_081018omaki-s283.jpg高所作業車からの撮影風景(撮影 大巻敏治 0808_081018omaki-s283.jpg)


780-01B 013036;03a.jpg夜6時前(予定)から始まった獅子舞(招待者)(780-01B 013036;03a)780-01B 013411;21.JPG目録を読み上げる口上(780-01B 013411;21)782-01 003227;12.JPGハイッタハイッタ……舞手が宴席を一周(782-01 003227;12)

夜の獅子舞(招待の家にて)俯瞰撮影と家屋内での撮影

今年の「招待者」は14軒と例年以上に多かったようです。
そのうちの一軒、若杉家より撮影の許可を得て、主に室内からの撮影用に1台、そしてもう1台を俯瞰撮影のため高所作業車にカメラを乗せて臨みました。


780-01B 015020;26.JPG松明を手に舞う天狗(780-01B 015020;26)782-01 003907;08.JPG782-01 003937;18目録を掲げて口上を述べる場面に続き、その目録を獅子頭の口にくわえさせます。天狗を先頭に獅子やキリコ他が家の中へ入り一周して引き上げていきます。
その模様を俯瞰と室内で同時に撮影しました。
こうした招待における「ハイッタハイッタ」の一連の流れを全体的に記録した撮影は、吉久では今回が初めてのようです。

そしてクライマックスが松明を使った演目でした(右の画像)。

最後は公民館前での獅子舞で、翌19日午前1時の終了でした。


0808_081019-200a.jpg公民館前での獅子舞(0808_081019-200a.jpg)

ビデオ「吉久獅子舞2008_紹介編10分版(富山県高岡市吉久)」(10分)
(YouTubeより)

0808_081115-01.jpg(0808_081112-01.pct)