高岡大仏落慶法要と大仏寺晋山式のご案内(2008.4.22)

探究クラブ

探究し映像化を考えるクラブです

| HOME | イベント | 落慶法要と晋山式のご案内 |

高岡大仏阿弥陀如来坐像 落慶法要 及び 大仏寺晋山式 のご案内

0515_071206-153a.jpg

鳳徳山大仏寺にて
 
○ 落慶法要 平成20年(2008)4月22日(火曜)10:00
○ 大仏寺晋山式 同 11:00
 
 
 

スロープが設置された大仏さん 
LinkIcon4月21日(月)の大仏さん 
LinkIcon4月19日(土)の大仏さん 
 
4月22日にはスロープで台座へぜひお上りください。
 

落慶法要(らっけいほうよう)

平成19年(2007)7月から12月にかけて行われた 高岡大仏阿弥陀如来坐像の修理工事が無事終了し、4月22日(火)に大仏寺にて落慶法要が行われます。主催:高岡大仏奉賛会(会長 南 義弘)
(場所:鳳徳山大仏寺 大手町11-29 TEL0766-23-9156)
雨天でも実施の予定です。
法要は台座上で行われます。僧侶及び来賓の方々に台座上に上がっていただきます。

大仏寺晋山式(しんざんしき)

今回、現住職の井上香粋が退任し、現副住職の北角良粋が住職に就任することになりました。その行事が晋山式です。

イメージをクリックすると拡大表示します。
0515_071206-141.jpg
大仏さんの台座にスロープを設置!

前日(4月21日)の夕刻(おそらく15:00頃)までには、台座上から手前(地上)に手すり付きのスロープが設置される予定です。そして安全確認を行います。
落慶法要は10:00から台座上にて実施。およそ40分ほどの法要の後、準備が整い次第一般者の台座上での拝観が可能になる予定です。雨天の場合はその時点での判断となります。

台座の上から見た大仏さん
台座の上から見た大仏さん

台座の上で拝見すると、普段地上から見る大仏さんとはずいぶん違った印象を受けます。

スロープ設置中
スロープ設置風景(08.04.19)

台座の上へ上がるためのスロープを設置しています。

0515_080413-029.jpg
蓮弁に刻まれた多数のお名前

蓮弁に刻まれた多くの人の名を通して、先人たちの大仏さんへの思いをくみ取っていただきたいと思います。

0515_080413-024.jpg
昭和大修理の芳名

昭和55年の昭和の大修理の時の関係者や寄進者のお名前も刻まれています。台座の上では眼前に見ることができます。

すっきり見える大仏さんの背中
すっきり見える大仏さんの背中

大仏さんの背中、円光背の裏側もすっきり見えるようになりました。円光背は昭和33年(1958)に取り付けられたもので、裏面には工事関係者や寄進者の名が刻まれています。

台座の上で見える大仏さんの姿(クリックで拡大表示します)

  0515_080413-011.jpg 0515_080413-007.jpg 0515_080413-013.jpg 0515_080413-015.jpg

左側から / 正面から / 後ろから(胎内に入る扉が見えます) / 右側から